• LCC STYLE 特集

みんなで作る搭乗記!バニラエア台北線・スガB編

成田発台北行きJW107便の搭乗案内

いがモバ読者の皆様からお寄せ頂いたLCC搭乗記を紹介する新企画がスタート!記念すべき第1回は大の旅行好き・LCC好きで知られる「スガB」様。2016年の年末に成田から台北へバニラエアを利用した際の搭乗レポートを寄稿していただきました!


いがモバ新企画!「みんなで作るLCC搭乗記」

ブログ「いがモバ」ではLCCや格安スマホに興味のある方が集まる空間となっていますが、これを受けて新企画をスタートさせました。その名も「みんなで作るLCC搭乗記」

いがモバ読者の方が実際にご自身でLCCに乗った時の搭乗記をお寄せいただいて、そのフライトがどうだったのかみんなで共有しようという試みです。

初回となる第一回で搭乗レポートをお寄せいただいたのは、去年の年末に開催した「いがモバ忘年会」で知り合った読者の「スガB」様。大の旅行好きで、普段もLCCを使いこなす旅のベテランです。

「スガB」様が去年の年末にLCCバニラエアを利用して台北を訪れた際の往復の搭乗レポートをご紹介したいと思います。どんなフライトだったのでしょうか?それではどうぞ!


みんなで作る搭乗記 バニラエアJW107便 成田~台北線 byスガB

みなさん初めまして、スガBと申します。2016年12月に台湾旅行でLCCバニラエアを利用しましたので、その時の搭乗記を紹介したいと思います。

成田空港第3ターミナルのバニラエアのチェックインカウンター

成田空港第3ターミナルのバニラエアのチェックインカウンター

往路は成田空港22時発のJW107便を利用しました。仕事をちょっと早退すればそのまま台湾へ行ける便利なダイヤです。

台北行きのチェックインで長蛇の列

台北行きのチェックインで長蛇の列

成田空港第3ターミナルには20時過ぎに到着しました。この時既にチェックイン待ちで長蛇の列に。

殆どの人が荷物を預けるようで、並んでから受付完了するまで35分位掛かりました・・・。

バニラエアの売店「Vstore」

バニラエアの売店「Vstore」

保安検査場へ行く前に「Vstore」というバニラエアの売店に寄ってみました。バニラエアグッズやお土産などを扱っています。

ここでは2017年カレンダーを購入しました。500円でした。写真は航空写真家であるチャーリィ古庄さんが撮影されたものです。

保安検査場・出国審査場へ進みます。残念ながらまだ第3ターミナルには自動化ゲートは設置されていません。

成田第3ターミナルの国際線エリア

成田第3ターミナルの国際線エリア

成田第3ターミナル国際線エリアは元第2ターミナルの施設を流用したものです。

成田第3ターミナル国際線エリア内の免税品販売店

成田第3ターミナル国際線エリア内の免税品販売店

免税店やお土産売り場、カフェが一通り設置されています。品揃えも○。

バニラエアのエアバスA320型機

バニラエアのエアバスA320型機

今回乗るバニラエアのエアバスA320型機です。

ANAのタラップ車が使われている辺りがグループ会社なのだなと思いました。

バニラエアJW107便台北桃園行きの搭乗案内

JW107便の搭乗案内

JW107便の搭乗案内。台北101の絵が描いてありますね。

JW107便の機内

JW107便の機内

所定より15分遅く搭乗が開始。機内に乗り込むと、乗ったのが12月20日なのでボーディングミュージックは「ジングルベル」でした。

ホントはバニラエアのボーディングミュージック「夢の扉」を聞きたかったな・・・。(夢の扉はバニラエア公式ページにある新機材紹介ページにて試聴できます)

搭乗客の約9割が台湾の方々でした。帰る便として利用する方が多いのでしょうか。

飛行機は約15分遅延で出発。30分後にベルトサインが消え、機内販売が開始されました。

バニラエアの機内食販売メニュー(2016年12月撮影)

バニラエアの機内食販売メニュー(2016年12月撮影)

この日はあまり食欲が湧かなかったので、さらっと食べられる「にゅうめん すまし柚子」を注文。

「にゅうめん すまし柚子」(350円)

「にゅうめん すまし柚子」(350円)

注文から数分ほどで提供されました。

「にゅうめん すまし柚子」(350円)

「にゅうめん すまし柚子」(350円)

汁の味わいがとても良く、また柚子が良い感じに合わさっていました。ペロッと完食。

小腹がすいたとか、台湾で食べすぎてしまったので胃に優しいものを食べたい時とかにおススメな一品です。

機内販売が終わると消灯

機内販売が終わると消灯

機内販売も終わり、深夜飛行となるので機内は消灯。高速バスみたいですね。これくらいの暗さなら仮眠が取れそうです。

その後、学生位の年齢と思われる台湾人が鼻血が出てしまったようでFAさんに相談をしに来ました。FAさんは空いていた最後部座席で一時休憩をさせ、ティッシュやゴミ袋を急いで提供。英語で親身に体調確認をしていたようでした。

バニラエアFAさんのホスピタリティーを間近に見て、スゴイなと思った瞬間でした。

着陸前に一旦機内の照明が再点灯

着陸前に一旦機内の照明が再点灯

現地時間0時半過ぎに照明が再点灯。着陸態勢のためベルトサインも点灯しました。

そしてほぼ定刻に台湾桃園国際空港に到着しました。

みんなで作る搭乗記 バニラエアJW108便 成田~台北線 byスガB

桃園空港のバニラエアのチェックインカウンター

桃園空港第1ターミナルのバニラエアのチェックインカウンター

復路はJW108便を利用しました。カウンターは空いていて、チェックインもスムーズに行えました。

私が予約した航空券は「コミコミバニラ」の運賃クラスで、受託手荷物は20㎏までです。

スーパーで調子に乗って買い物をしてしまい、キャリーケースとお土産用カバンを合わせて18kgでした。危なかった(汗)。

JW108便成田行きの搭乗案内

JW108便成田行きの搭乗案内

この日は札幌が大雪で新千歳空港発着便も大遅延となっていたようで、その影響を受けるのではないかと思っていましたが、無事に定刻で来ました。

搭乗時の機内BGMはやはりクリスマスでした。この日(12月24日)はクリスマスイブでもありましたので。

バニラの花の模様が描かれたバニラエアの機内通路のカーペット

バニラの花の模様が描かれたカーペット

バニラの花の模様が描かれたカーペット。オシャレですね。

定刻に出発し、ベルトサインが消えた頃に早速機内販売が始まりました。

「 三ツ星キッチン 3種のチーズのクリームパスタ」(500円)と「バニラエア特製 バニラくり~むあんぱん」(350円)※2016年12月時点のメニュー

「 三ツ星キッチン 3種のチーズのクリームパスタ」(500円)と「バニラエア特製 バニラくり~むあんぱん」(350円)※2016年12月時点のメニュー

帰りのJW108便では「3種のチーズのクリームパスタ」と「バニラエア特製 バニラくり~むあんぱん」をチョイス。

「 三ツ星キッチン 3種のチーズのクリームパスタ」(500円)

「 三ツ星キッチン 3種のチーズのクリームパスタ」(500円)

このパスタはチーズの味が濃厚で美味しいです。とろみがあります。くり~むあんぱんもクリームとアンコが上手に合わさって美味しかったです。

ピザカツレツサンドは完売となっていました。

一通り機内販売が終わると、「ご搭乗のお客さま、メリークリスマス。」と機長からのアナウンス。こういうサービスは良いなと思いました。

機内サービスが終わると消灯

機内サービスが終わると消灯

照明が減灯されました。ちょっとおやすみタイムとなりますね。

成田空港に着陸するバニラエアJW108便

成田空港に着陸するバニラエアJW108便

飛行も順調で成田空港に定刻に到着。ところが。。。

2016年12月24日のJW108便の駐機場

2016年12月24日のJW108便の駐機場(Flightradar24の画面より)

駐機場は芝山千代田駅に近いところで停められました・・・。

第3ターミナルまでのバス移動がいつもより長く感じました。

成田空港第3ターミナルに到着

成田空港第3ターミナルに到着

第3ターミナル到着し、入国審査場へ行きます。国際線ターミナル側にも動く歩道があったんですね。出発側にも置いてほしかったな・・・。

簡単ではありましたが、バニラエア成田~台北搭乗記をここで締めさせて頂きます。五十嵐さま、ありがとうございました!

いがモバ
スガB様、ありがとうございました!スガB様がリポートしてくださったJW107便は成田を夜10時に出発するので会社帰りにも利用できる利用価値の高い便ですよね。まだ乗ったことがないという方にも機内の雰囲気が伝わったのではないでしょうか?いがモバではこれからも読者の皆様からの搭乗レポートをご紹介していけたらと思っています。いがモバに自分の搭乗記を載せてみたい!という方もぜひお気軽にお問い合わせください!



台湾・バニラエア関連のおすすめ記事

LTE使い放題!台湾DATA激安ルーター使用レポ

2016.05.20

タイガーエア台湾が岡山就航!駐車場&空港料も無料

2016.06.08

弾丸日帰りもOK!LCCピーチ羽田~台北便搭乗記

2016.06.05

日本を感じたホーチミン線!バニラエア以遠権がお得

2016.10.18

この記事はブログ「いがモバ」で掲載されたものを移管したものです。

関連記事

  1. 春秋航空日本の国際線限定販売の親子丼

    泣ける機内食!春秋航空日本の国際線限定メニュー

    中国の武漢・重慶便が就航したLCC「春秋航空…
  2. サンケイリビング新聞社の「リビング新聞」の2017年8月31日配布号でLCC STYLE編集長五十嵐貴文とコラボしたLCC特集を掲載

    LCCグッズが当たる!サンケイリビング新聞でLCC特集

    女性に嬉しいお得な情報が満載の生活情報紙「リ…
  3. 北海道庁で行われたLCCピーチ・アビエーションの関西~釧路線の発表会見

    ピーチ来年8月1日に関西~釧路開設 ひがし北海道をブランドに

    LCC初の道東定期便の誕生です!LCCピーチ…
  4. 「セントレア旅プロジェクト2017」のキックオフイベントの記念撮影

    若者の旅を応援!「セントレア旅プロジェクト2017」始動

    中部国際空港セントレアを利用する若者の旅を応…
  5. 2015四国放送まつりのMs.OOJAさんのライブ

    無料ライブ&徳島グルメ!2015四国放送まつり

    春秋航空日本の737円チケットで高松に到着し…
  6. 春秋航空の1月7日から販売される737キャンペーンの告知

    春秋日本737円セール&ふるさと割で究極お得旅!

    コスパ最強LCC「春秋航空日本」の737円セ…
  7. LCCピーチ・アビエーションの仙台発新千歳行きMM413便の初便のキャビンクルー

    ピーチで仙台から北海道へ!仙台~新千歳 初便フォトレポート

    LCCピーチ・アビエーションが仙台空港を拠点…
  8. 春秋航空日本の武漢行き初便に乗務する客室乗務員

    祝国際線就航!春秋航空日本 武漢初便搭乗レビュー

    コスパ最強LCCとして人気の「春秋航空日本」…

RANKING

  1. 登録されている記事はございません。