• LCC STYLE 特集

「このセカ」巡礼!広島呉LCC旅4 おすすめ呉レトログルメ

LCC春秋航空日本(Spring Japan)で行く広島・呉の潜水艦そうりゅうテッパンカレー

LCC春秋航空日本で行く、映画「この世界の片隅に」の舞台・広島県呉市を巡る旅。街を歩いたら少しお腹がすいてきませんか?呉には他の地域にはない独特なご当地グルメがあります。LCC STYLE編集部がおすすめする「呉レトログルメ」を紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「福住」のフライケーキ

レトロで可愛い店構えの「福住」

レトロで可愛い店構えの「福住」

まずは軽いおやつをご紹介。呉の目抜き通りである中通りにある人気店「福住」の「フライケーキ」です。

名前は「フライケーキ」ですが、洋風のケーキではなく、和風の揚げたおまんじゅうのようなスイーツです。

「福住」はいつも人であふれ行列ができることも多いのですが、テイクアウトのみの営業のため回転が早く、すぐに購入できます。

福住のフライケーキは1個80円(取材時)

福住のフライケーキは1個80円(取材時)

「フライケーキ」は素手で持つと手に油がつくので、購入時はビニール袋に入れてくれます。

手に収まるサイズの「フライケーキ」のお値段は1個80円。駄菓子感覚で購入できる嬉しいプチプライスです。

中身はみずみずしいこしあん

中身はみずみずしいこしあん

「フライケーキ」の中のこしあんはしっとりなめらか。甘さ控えめで喉ごしのいいあんです。

揚げたては衣がカリッカリでおいしいので、できるだけ買ったらすぐに召し上がることをおすすめします。(※やけどに注意!)

福住
住所:広島県呉市中通4-12-20
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日(祭日の場合は振替)
電話:0823-25-4060

「巴屋」のアイスもなか

昔懐かしい店構えの「巴屋」

昔懐かしい店構えの「巴屋」

次におすすめするお店は、「フライケーキの福住」からほど近い中通りの路地に構える「巴屋(ともえや)本店」の「アイスもなか」です。

巴屋の「アイスもなか」は注文するとその場でシャーベット状のアイスを詰める仕組み。できたての「アイスもなか」が味わえるほか、和菓子や仕出し弁当などを扱うテイクアウト専門のお店です。

紙袋で手渡される巴屋の「アイスもなか」

紙袋で手渡される巴屋の「アイスもなか」

もなかの中に詰めるアイスの味の一番人気は定番のミルク(1個120円)。昔ながらのアイスクリンのようなミルクシェーキの味です。

ミルク味のほか抹茶や酸味の効いたレモン味などがあり、味でお値段は変わります。

シャリっとした口どけのたっぷりアイス

シャリっとした口どけのたっぷりアイス

パリパリの皮にシャリシャリとした口どけのいいアイス。こちらも買ったらその場で食べるのが一番おいしい食べ方です。

ただ気をつけてほしいのが、巴屋本店は営業時間が14時までと短めです。その時間を過ぎてしまったら、呉駅の構内にも巴屋の支店がありますので、そちらでお買い求めくださいね。

巴屋本店
住所:広島県呉市中通4丁目8-19
営業時間:8:00~14:00
定休日:元旦~1月3日
電話番号:0823-21-5551
公式HP

海上自衛隊のお墨付き!呉市内で「呉海自カレー」が食べられる

「呉海自カレー」の公式ホームページ

「呉海自カレー」の公式ホームページ

ミリタリーファンのみならず、最近人気を集めているご当地グルメが「海軍カレー」です。

航海中に曜日感覚を失わないよう、旧海軍では週末にカレーを食べる文化がありました。海上自衛隊もその習慣を引き継ぎ、金曜日のお昼にカレーを食べる習慣があり、乗船する潜水艦や護衛艦、部隊ごとに代々伝わる秘伝のカレーのレシピが存在します。

その海軍カレーの中でも、呉の海上自衛隊では独自に「呉海自カレー」を展開していて、海上自衛隊の認可のもと、各艦艇や部隊と同じレシピのカレーを呉市内約30の飲食店で特別に食べられるようになっています。

「呉ハイカラ食堂」潜水艦そうりゅうテッパンカレー

数量限定の「潜水艦そうりゅうテッパンカレー」(税込1,450円)

数量限定の「潜水艦そうりゅうテッパンカレー」(税込1,450円)

自衛隊で使われているアルミのお皿の上に並ぶバラエティ豊かな呉グルメ。「大人のお子さまランチ」とも言うべき楽しい一皿が「呉ハイカラ食堂」の「潜水艦そうりゅうテッパンカレー」(1,450円)です。

くじらカツ、肉じゃが、牛乳と、お父さんお母さん世代には懐かしい「昭和レトロ」が味わえるメニューです。

潜水艦の船員気分になれる

潜水艦の船員気分になれる

「呉ハイカラ食堂」は呉駅からほど近い「折本マリンビル」内にありアクセスも良好。

潜水艦の内部を再現したとても面白い造りになっていますので、一度は訪れてほしい呉のおすすめスポットです。

呉ハイカラ食堂
住所:呉市宝町4-21折本マリンビル3号館2階
営業時間:11:30~L.O.15:00
定休日:火曜(祝日の場合は翌日が休日)
電話番号:0823-32-3108
公式HP

「港町珈琲店」潜水艦くろしお特製“広島風”柔らか牛すじカレー

潜水艦くろしお特製“広島風”柔らか牛すじカレー (サラダとドリンク付きで税込1,058円)

潜水艦くろしお特製“広島風”柔らか牛すじカレー (サラダとドリンク付きで税込1,058円)

現役の潜水艦や護衛艦を間近で見ることができる公園「アレイからすこじま」の正面にお店を構える「港町珈琲店」。

人気メニューの「潜水艦くろしお特製“広島風”柔らか牛すじカレー」のレシピは非公開ですが、甘めのルーにたっぷりの牛すじが良いアクセントのおいしいカレーです。

「港町珈琲店」からは潜水艦ビュー!!

「港町珈琲店」からは潜水艦ビュー!!

テラス席から現役の潜水艦を望むことができる

テラス席から現役の潜水艦を望むことができる

目の前に潜水艦を見ながら食事ができる呉ならではの景色を楽しめる「港町珈琲店」。

潜水艦や護衛艦を見ながらカレーやコーヒーが味わえるテラス席は人気なので、開店後早めの時間帯に行くことをおすすめします。

港町珈琲店
住所:呉市昭和町6-17 建物の2階
営業時間:月・水~金 11:00~20:00
土・日・祝 8:00~20:00 L.O.19:30
定休日:火曜・正月
電話番号:0823-27-6855
公式HP(グッドネス株式会社)

呉ビールを飲み比べ「海軍さんの麦酒館」

「呉ビール」の飲み比べができる「海軍さんの麦酒館」

「呉ビール」の飲み比べができる「海軍さんの麦酒館」

最後におすすめするのは、ドイツ産の麦芽と地元の名水を使って仕込んだ「呉ビール」が飲めるレストラン「海軍さんの麦酒館」。

醸造場でもある「海軍さんの麦酒館」では「国際ビール大賞2008」、「アジア・ビアカップ」、「国際ビール大賞」といったビールのコンクールでも受賞したビールを飲むことができます。

初夏から夏にかけて賑わうテラス席

初夏から夏にかけて賑わうテラス席

「海軍さんの麦酒館」は呉ビールと共に広島ゆかりのグルメも味わうことができ、リバービューのテラスが人気です。

今回はピルスナー・ヴァイツェン・ケルシュの3種類を飲み比べ

今回はピルスナー・ヴァイツェン・ケルシュの3種類を飲み比べ

初めての来店にお薦めしたいのは、地ビール6種の中から3種を選ぶ「お好み3点セット」(1,000円)。味わいの違う3種類の地ビールを飲み比べでき、それぞれが180mlとたっぷり。

冷麺やせんじ肉などの「呉グルメ」をおつまみに、一日の締めくくりをゆったりと過ごしてみませんか?

海軍さんの麦酒館
住所:呉市中通1-1-2 ビューポートくれ1階
営業時間:
平日:17:00~23:00 (L.O.22:00)
土曜日:11:30~23:00 (L.O.22:00)
日祝日:11:30~21:00 (L.O.20:30)
電話番号:0823-26-9191
公式HP(呉ビール株式会社)

LCC春秋航空日本で広島・呉に遊びに行こう!

春秋航空日本(Spring Japan)のボーイング737-800型機

春秋航空日本(Spring Japan)のボーイング737-800型機

映画「この世界の片隅に」で再び注目を集め始めている広島県・呉市。LCC・春秋航空日本(Spring Japan)を利用すれば、思い立った時にいつでも気軽に広島県に遊びに行くことができます。

「このセカ聖地巡り」に「レトログルメ」と、様々な魅力を持つ呉の街。何回も訪れて、その魅力に触れてみてくださいね!

「このセカ」巡礼!広島呉LCC旅1 春秋航空日本 手続き編

2017.07.05

「このセカ」巡礼!広島呉LCC旅2 春秋航空日本搭乗レポ

2017.07.06

広島呉LCC旅3 大ヒット映画「この世界の片隅に」聖地巡り

2017.07.07

撮影協力:春秋航空日本(Spring Japan)

(取材:LCC STYLE編集部 千田朋子)

関連記事

  1. BIGセールが開催されるエアアジアのLINEコラボ機体

    片道7700円!ビッグセール開催エアアジア搭乗記

    マレーシアのLCC「エアアジア」。全路線対象…
  2. 「セントレア旅プロジェクト2017」のキックオフイベントの記念撮影

    若者の旅を応援!「セントレア旅プロジェクト2017」始動

    中部国際空港セントレアを利用する若者の旅を応…
  3. ドンコイ通りにある「マニーエクスチェンジ59 ドンコイ通り135番地店」でベトナムドンに両替

    ホーチミン・ドンコイ通りでレートの良い両替所は?

    LCC「バニラエア」が就航し身近になるベトナ…
  4. LCCの早朝便にも間に合う無料シャトルバスを運行する成田東武ホテルエアポート

    早朝LCCに間に合う!成田空港送迎無料のオススメ前泊ホテル1

    午前6時台に成田空港を出発するLCCの早朝便…
  5. 韓国・大邱市のキム・グァンソクキルに佇むティーウェイ航空の公式マスコットBootoのぬいぐるみ

    美とカワイイが満載!LCCティーウェイ航空で行くテグ旅行・1

    日本と韓国を結ぶLCCの就航地の中で、今注目…
  6. プライオリティパスで無料で入れる韓国仁川空港のMATINAラウンジ

    プライオリティパスで無料食べ放題!韓国仁川空港編

    先週1泊2日で行った弾丸韓国旅行。帰りの仁川…
  7. ライオンエアの客室乗務員

    東南アジアで急成長!巨大LCCライオンエア搭乗記

    シンガポールからLCCでインドネシアへ。今回…

RANKING

  1. 登録されている記事はございません。